コンテンツへスキップ

花ロゴ|花のロゴデザインを使うなら知っておくべき3つのこと

    1.花をモチーフにしたデザインの花ロゴについて考慮すべきポイント

    「花をモチーフにしたデザインのロゴ」とは、花を主題としたデザインを取り入れたロゴのことを指します。花は、美しくエレガントなイメージや、生命力や成長を象徴するイメージを持っており、ロゴデザインに取り入れることで、企業のブランドイメージを強化することができます。

    しかし、「花のロゴマークを一度作ると永い期間使用するから、本当に花のロゴで良いのか不安がある」という悩みを持つ方も多いかもしれません。そこで、以下に考慮すべきポイントをいくつか挙げてみます。

    花のロゴのカテゴリー画像
    1. 多様性を表現するためには、花の種類や色合いを工夫することが重要
      花の種類や色合いを工夫することで、多様性を表現する 花は種類や色合いによって印象が大きく異なるため、一つの花のみにこだわるのではなく、複数の花を組み合わせたり、花の種類や色合いを工夫することで、多様性を表現することができます。
    2. 花をアレンジすることで、オリジナリティを出す
      花を単純に描写するだけでは、他社との差別化が難しい場合があります。そこで、花をアレンジしたり、他のモチーフと組み合わせることで、オリジナリティを出すことができます。
    3. シンプルなデザインにすることで、長期間使用することが可能
      花のロゴマークをシンプルにデザインすることで、長期間使用することが可能になります。また、印象に残るデザインにするために、シンプルながらも工夫を凝らしたデザインを取り入れることも重要です。

    以上のように、花をモチーフにしたデザインのロゴは、適切な工夫をすれば、長期間にわたって使用することができるだけでなく、ブランドイメージを強化することもできます。しかし、ロゴデザインに取り入れる前に、自社のビジネスのコンセプトやイメージに合わせて慎重に検討し、適切なデザインを選択することが大切です。

    2.花のロゴマークはどんな会社が使うのか?

    花のロゴマークはどのような会社が使用するのでしょうか?」という疑問を持つ方もいるでしょう。

    ロゴマークは、その企業やお店のイメージを表現するための重要な要素です。花のロゴマークを使用する場合、その企業やお店のイメージと花が結びつく必要があります。ただ単に強制的に覚えさせるだけではなく、露出度を上げる必要があります。

    花ロゴは、例えば以下のような会社やお店が使用することが多いです。

    • 花屋やガーデニングショップ
    • エステやネイルサロン
    • ブライダル関連の企業やお店
    • 自然や美しさをイメージする企業やお店

    ただし、このような業種でなくても、イメージと結びつくように工夫を凝らした花のロゴマークを使用することができます。重要なのは、ロゴマークがその企業やお店のイメージを正確に表現し、覚えやすく印象に残るものであることです。

    ロゴの大きな役割のひとつはイメージの訴求です。花のロゴを使う場合、会社やお店が花のロゴとイメージが何かしら結びつく必要があります。使い続けて強制的に覚えさせるという方法もありますが、その場合はかなり露出度を上げなければ伝わりません。(なぜネスレのマークは鳥の巣なの?だけど何回も見ているから覚えています。詳しく知りたい方はこちら

    flower img02

    ① 花のロゴは花屋さんなど花に関わる会社のロゴとして使われます。

    花のロゴは、一般的に花屋さんやフラワーショップ、ガーデニング用品店など、花に関わる業種の会社のロゴとして使われることが多いです。花が直接的な商品である花屋さんやフラワーショップでは、花のロゴは顧客に直感的なイメージを与えることができます。また、花がイメージする「美しさ」や「優雅さ」といった価値観が、花に関わる業種に共通するものであるため、ブランディングに効果的です。

    ② 社名や店名などに花の文字がつく場合に使われます。

    一般的に、企業名や店舗名などに花の名前が使用される場合、その名前に合わせて花をモチーフにしたロゴやデザインが使用されることが多いです。たとえば、「桜」という名前の企業ならば、桜の花をイメージしたロゴやデザインが使用されることで、ブランド名やイメージが視覚的に伝わりやすくなります。同様に、「ヒマワリ」という名前の店舗ならば、ヒマワリをモチーフにしたデザインが使用されることが多いでしょう。

    ③ 女性をターゲットとしているお店や会社のロゴマークとして使われます。

    女性を主要なターゲットとしている企業や店舗では、花のロゴが使用されることがあります。特に、レディースクリニックや美容・エステティックサロンなど、女性にとって特に関心のある分野である場合には、花のイメージが女性らしさや美しさを表現し、女性客にアピールすることができます。そのため、花のロゴを使用することで、ブランドイメージや商品・サービスの印象をより鮮明に伝えることができます。

    ④ 会社やお店が花から伝わる雰囲気(イメージ)をロゴマークで伝えたい場合に使われます。

    企業や店舗がロゴマークを通じて、花から伝わる雰囲気やイメージを表現したい場合があります。その場合、花の種類はある程度限定されます。例えば、桜の花は成功や達成のイメージを表現することができ、医療系のクリニックや税理士、教育系の塾などのロゴマークに使用されることがあります。また、花にはそれぞれ花言葉があり、そこからイメージを引き出すこともできます。このように、花のロゴマークは、企業や店舗のブランドイメージをより鮮明に表現するための効果的な手段となります。

    花のロゴから伝わるイメージ

    • 桜の花(合格・成功・達成、花言葉からは精神の美・優美)
    • ひまわりの花(元気・明るい・活発、花言葉からは憧れ・情熱)
    • 菊の花(格式、花言葉からは高貴・高尚)
    • 百合(エレガント・上品、花言葉からは威厳)
    • 薔薇(高級感・華やか、花言葉からは愛・美)
    • アジサイ(優しい・知性・感謝、花言葉からは謙虚・素直)
    • カーネーション(愛・感謝・母の日の花、花言葉からは純愛・深い愛情)
    • チューリップ(春・希望・若々しさ、花言葉からは愛の告白・真実の愛)
    • アサガオ(自由・勇気・夢、花言葉からは未来・目覚め)

    花言葉は、花の色にもよって様々です。

    あなたの会社やお店は次に当てはまりますか?

    □ 花に関わる業種である
    □ 社名や店名に花の名前が入っている
    □ 主に女性がターゲットである
    □ 花のイメージにマッチしたサービスや職種である

    該当するなら「花のロゴマーク」を検討しても問題ないでしょう。

    flower img03

    実際に花のロゴマークを使ってる会社は?

    花のロゴは私が運営するサイトでも結構人気があります。特にロゴの販売サイトでは結構人気が高いモチーフの一つです。オーダーロゴの場合は花をモチーフにしたいという場合も時々あります。

    それでは、実際に花のロゴを使っている会社はどんな会社があるのでしょうか

    梅の花をモチーフにした「株式会社梅の花」

    湯葉と豆腐の店として全国的に有名な、梅の花の会社ですね。
    ここは「社名・店名に、ロゴマークを合わせている」ということですね。

    花椿があまりにも有名な「資生堂」

    資生堂のマークといえば花椿のマーク。
    ここはターゲットに、ロゴマークを合わせているということですね。

    hanatubaki

    引用元 社名の由来 | 資生堂

    菊がモチーフの日本の皇室の紋(マーク)

    あっ、そうだったと思いませんでしたか?日本の皇室の紋(マーク)は菊のマークです。

    菊花紋章

    菊紋のうち、八重を図案化した菊紋である十六葉八重表は、天皇および皇室を表す紋章である。 俗にの御とも呼ばれる。 親王などの皇族は、このの使用が明治2年(1869年)の太政官布告をもって制限され、1926年(大正15年)の皇室儀制令(大正15年皇室令第7号)13条により「十四葉一重裏」が皇族の紋章とされた。

    Japan

    菊花紋章|フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    この他には弁護士のヒマワリの花バッジや菊の花の国会議員バッジなどもある意味花のロゴと言えるのではないでしょうか。

    flower img04

    3.花のロゴマークを制作する際の注意点を3つ

    どの種類の花をロゴにするのかは、社名や業種イメージなどからある程度絞り込めるので、ここでは省きます。

    ① 花のロゴマークの色を決めるときの注意点

    花のロゴを作る時に考えるポイントの一つとして、ロゴの色があります。桜の花のように花から色までイメージできてしまう場合は、その色が一番伝わりやすいということですが、多くの花は違います。

    花の種類が多い場合

    「花の種類が多い場合ロゴマークに色を使いすぎない」花の種類が多い時は、いろいろな色を使うとロゴの背景に色を敷く場合などに影響が出ます。できれば色数は少ないほうが良いです。単色で使用できるのが一番おすすめ。単色なら使い勝手も最高です。

    モチーフにした花の色について調べてから決める

    花には色によっては縁起の良くない色も存在するようです。知らずに好きな色だからとロゴの色として使ってしまい後悔しないようにしっかりロゴのモチーフにする花の色を調べておくことをお勧めします。

    黒百合(クロユリ)の花言葉

    クロユリの花言葉は、「呪い」や「復讐」といったネガティブな怖い意味と、それに相反したロマンチックな「愛」や「恋」という意味があります。

    引用 植物SNS GreenSnap

    ② 花のロゴマークをどこに頼むか

    ロゴの発注の仕方もいろいろあります。フルオーダーで花のロゴを作るのか、すでに出来上がっている完成済みの花のロゴ購入して使うのか? 大きく分けるとこの2つの方法になります。

    フルオーダーで花のロゴマーク制作を頼む場合

    フルオーダーで花のロゴを制作する場合、出来上がってくるまでロゴのデザインの良し悪しはわかりません。今は無料の提案が多いですが、出来上がってきたロゴが気に入らなかった場合、また一から他に依頼することになります。お金はかかりませんが時間のロスはとても大きいです。とくにお店などの場合はオープンが決まっていたら間に合わなくなります。

    花のロゴをオーダー制作する場合の注意点
    • ロゴマークのデザインを誰に頼むかの判断:ロゴマークのデザインは作るデザイナーによってかなりクオリティが違います。花のロゴマークを制作したことのあるデザイナーの作品を見て自分の好みのロゴを作れそうかを判断しましょう。
    • ロゴにかけられる予算:ロゴは永く使用するものです。繰り返し使います。妥協したデザインのロゴを使うより納得できるロゴを使いたいならある程度の予算の幅は設けておいたほうがいいです。
    • ロゴマークの提案から納期までの時間:オーダーでロゴマークを制作する場合は少なくとも1ヶ月くらいの余裕があるほうがいいです。
    花のロゴ購入して使う場合の注意点
    • 売り切れる:開店日が決まっているなど納期がない場合は、販売ロゴを探すのも方法です。出来上がっているものが掲載されているのでイメージが違うというような失敗はありません。ただし悩んでいるうちに売り切れてしまう場合もありますのでその辺の注意を。
    • イメージ通りのデザインは見つけづらい:桜の花のロゴマークやヒマワリの花のロゴマークなどは見つけやすいです。花のようなイメージのロゴも見つかります。ただし「花と何か別のモチーフ」を組み合わせたロゴマークなどは見つからないこともあります。

    ③ 花のロゴを発注する時に伝えるべきこと

    デザイナーに伝わらなければ思ったようなロゴに仕上がりません。デザイナーはクライアントからの情報をもとにデザインを起こしていきますので情報はロゴを制作する上での材料です。

    どんな花のロゴを作りたいか。とくに花の種類が決まっていない場合は重要です。

    花の種類が決まっている場合は、しっかりとその花の名前を伝えてください。そしてどの色で作りたいかも伝えましょう。問題は、花の種類が決まっていない場合です。そのような場合は、例えばどんな花を想像しているのか伝えてほうがいいです。

    花のロゴマークに使用する業種は必ず伝えてください。

    どの業種でこの花のロゴマークを使うのかということを伝えてください。使用する業種がわかるだけでデザイナーはかなり助かります。

    どんなツールに使用するのか伝えてください。

    使うツールを知らせることも重要です。例えば小さいツールで使う場合、あまり細かいデザインにはできません。また、ツールによっては単色でしか印刷できない場合もあります。カラーで作ったロゴが単色に使用できないということもあります。

    どんなロゴが好きか嫌いかを伝えましょう。

    「ごちゃごちゃした感じのロゴマークは好きではない」「グラデーションは嫌い」「リアルになりすぎないでほしい」「シンプルな花のロゴにしてほしい」「優しいイメージが伝わるロゴがいい」・・こんな感じで良いです。

    以上になります。

    ナチュラルなロゴ 花をモチーフに制作したデザイン特集