サイズの違う無数の円形を並べて無限の形(メビウスの輪)のロゴについて
- 独創性:メビウスの輪は通常の平面図形ではなく、独特の形状を持っているため、その形状をロゴデザインに取り入れることで、他のブランドと差別化することができます。
- 無限性:メビウスの輪は無限の輪であり、一方向に進んでいるように見えながらも、裏表がなく無限のつながりがあるため、ブランドの永続性や成長性を表現することができます。
- 豊かな表現力:サイズの異なる円形を使ったメビウスの輪は、その構成要素が単純でありながら、無限のバリエーションがあり、ブランドの多様性や柔軟性を表現することができます。
- 抽象性:円形の羅列によって構成されるメビウスの輪は、具体的な形状やイメージを持たず、抽象的で幅広い解釈が可能です。そのため、多様な業界やブランドで使用することができます。
- 視覚的インパクト:複数のサイズの円形が組み合わさったメビウスの輪は、視覚的なインパクトがあり、目を引きやすいデザインになっています。
これらの魅力により、メビウスの輪をデザインに取り入れたロゴは、独自性や抽象性、視覚的インパクトなどがあり、多くの業界やブランドで使われています。また、このロゴは、無限性や豊かな表現力を持ち、ブランドの持続性や多様性を表現することができるため、長期的なブランドイメージの構築にも役立つデザインです。

可能性を表現したメビウスの輪におすすめの業種は
- 技術関連業界:サイズの違う円形が重なり合う様子は、コンピューターグラフィックスなどのテクノロジーに関する会社のロゴにおすすめです。
- デザイン業界:メビウスの輪のような、複雑な幾何学的形状は、デザインやアートに関する業界にも適しています。
- インテリア業界:円形が重なり合う様子は、インテリアデザインにおいて、空間を創り出すという点でこのロゴは適しています。
- コンサルティング業界:メビウスの輪は、成長や持続性を表現しているため、ビジネスや経営コンサルティングなどの業種の会社に適しています。
- エンターテインメント業界:サイズの違う円形が重なり合う様子は、音楽や映画、アニメーションなどのエンターテインメント業界において、印象的なロゴデザインとなります。
これらの業界では、ブランドイメージを表現するために、メビウスの輪をロゴデザインに採用することが多いです。また、メビウスの輪は、無限性や持続性を表現する形状であるため、長期的なブランドイメージを構築するためにも適しています。




ロゴの説明
様々な大きさの異なる円が集合して無限の形・メビウスの輪を作り出している可能性を伝えるデザインのロゴを作りました。数字の8を横にしたような無限(infinity、∞)の記号、メビウスの帯( Möbius band)・メビウスの輪(Möbius loop)をデザインしたロゴマークです。終わらない・限界がないという無限を象徴した繋がり続ける記号を大きさの違う円の集合体で表現しました。一つ一つの円は人をイメージしたデザインで、大きさを変えることで色々な人ということを表しています。一人では成しえないことも、いろいろな人とつながることで可能性が生まれ大きな力になり広がり続いていくということをメビウスの輪のロゴマークに表しています。
ロゴマークの色
ロゴマークの色はメインカラー、カラーA、カラーBよりお選びください。色変更も可能です。色変更をご希望の場合は、お申し込みフォーム内にて「色変更希望」にチェックを入れていただき、変更したい色名(おおまかでも大丈夫です)を記入してください。



【ロゴ販売番号|007】 料金グレード|デラックス
ロゴデザイナーのプロフィール情報
ロゴデザイナー|タケハラ
ロゴデザイナー歴21年以上
●2003年からロゴジャパン ●2004年からロゴマークガーデンを運営
<ロゴ制作実績>映画翻訳家アンゼたかし氏、東京都子育て応援東京会議、留学生進路支援センター、(株)マイナビ、全国競馬労働組合、九州工業大学理数教育センター、文京福祉センター江戸川橋、京丹波町国際交流協会 他 官公庁、病院、上場企業、店舗、個人事業主の方など様々な分野のロゴ制作が豊富。ロゴデザイン専門誌にも多数掲載。今までに数多くのロゴマーク・ロゴタイプなどのシンボルマークを作成しています。