ゆっくりな動きが伝わってくるでんでん虫(カタツムリ)のシンプルなロゴデザイン。
ロゴの説明
このロゴマークは、カタツムリ(でんでん虫)を象徴するシンプルかつわかりやすいデザインです。一目見ただけで、「でんでん虫(かたつむり)」という印象をすぐに受け取ることができます。ロゴは、でんでん虫がゆっくりと進む様子を表現するために、3つの丸が連続して配置されています。
このデザインの中で、3つの丸をカタツムリの殻に見立てることで、バランスの取れたロゴが完成しています。カタツムリの殻がちょうどセンターに位置することで、視覚的な調和が生まれ、ロゴ全体のバランスが取れています。
シンプルなデザインのため、このロゴはさまざまな媒体やツールに適用することができます。印刷物、ウェブサイト、広告、看板など、どのような形態で使用しても違和感なくマッチします。
このロゴマークは、でんでん虫の特徴を捉えつつも、視覚的に印象に残るデザインとなっています。シンプルさとわかりやすさを兼ね備えたロゴは、ブランドのアイデンティティを明確に表現するために非常に効果的です。
シンプルデザインのかたつむりのロゴを使用するメリット
ユニークなアイデンティティを構築する
このロゴは、でんでん虫の特徴的なイメージを抽象化して表現しています。3つの丸が連続し、カタツムリの殻となる形状は、他のロゴにはないオリジナリティを持っています。このユニークなデザインにより、ブランドは他と差別化されたアイデンティティを構築することができます。
印象に残りやすい視覚的な表現
カタツムリの進行を表現するために、3つの丸を連続して配置しています。このデザインは、でんでん虫の特徴的な動きを視覚的に捉えています。このようなロゴならではの視覚的な表現は、ブランドの識別性を高め、人々の記憶に残りやすくします。
ブランドのメッセージを瞬時に伝える
このロゴは、ブランドの核となる言葉「でんでん虫(かたつむり)」をシンプルかつわかりやすく表現しています。この言葉の取り込みにより、ブランドのメッセージや特徴がロゴ自体に組み込まれ、視覚的なインパクトを与えることができます。このロゴは、顧客に対して直感的にブランドの魅力を伝える効果的な手段となります。
シンプルながらも独自のバランスと美しさ
このロゴは、3つの丸を配置することでカタツムリの殻がセンターになるようなバランスを取っています。このデザインは、シンプルさと美しさを同時に追求したものです。丸の数や配置のバランスは、デザイン全体の統一感を生み出し、見た目に心地よい美しさを実現しています。この独自のバランスは、ブランドのプロフェッショナリズムと品質への取り組みを象徴しています。
カタツムリロゴをツールに展開した見本




ロゴマークの色
ロゴマークの色はメインカラー、カラーA、カラーBよりお選びください。色変更も可能です。色変更をご希望の場合は、お申し込みフォーム内にて「色変更希望」にチェックを入れていただき、変更したい色名(おおまかでも大丈夫です)を記入してください。



ロゴのCMYKカラーチャートを公開しています
【ロゴ販売番号|01697】
ロゴ価格|39,600円(税込)
【ロゴ価格+プラン料金】がロゴ制作料金です。
プラン料金(ロゴ制作料金) | 納品パターン | 修正回数 |
---|---|---|
基本プラン|0円(39,600円) | ロゴのみ | 初回案+色変更1回 |
社名プラン|3,300円(42,900円) | ロゴ下社名またはロゴ右社名 | 初回3案+3回 |
完全プラン|4,950円(44,550円) | ロゴのみ・ロゴ下社名・ロゴ右社名の3パターン | 初回3案+5回 |
ロゴデザイナーのプロフィール情報
ロゴデザイナー / アートディレクター|タケハラ
デザイナー 歴30年以上
ロゴデザイナー歴21年以上
●2003年からロゴジャパン ●2004年からロゴマークガーデンを運営
<ロゴ制作実績>映画翻訳家アンゼたかし氏、東京都子育て応援東京会議、留学生進路支援センター、(株)マイナビ、全国競馬労働組合、九州工業大学理数教育センター、文京福祉センター江戸川橋、京丹波町国際交流協会 他 官公庁、病院、上場企業、店舗、個人事業主の方など様々な分野のロゴ制作が豊富。ロゴデザイン専門誌にも多数掲載。今までに数多くのロゴマーク・ロゴタイプなどのロゴデザインを作成しています。