
まっすぐ成長する竹をモチーフにした和モダンな竹ロゴマークを制作しました。
3本の竹をモチーフに作成したデザインの和風テイストなシンボルマーク(ロゴ)です。ひと目見て竹とすぐにわかる、わかりやすさを強調したロゴマークのデザイン。竹という植物はしっかりと大地に根を張り、上へとまっすぐにぐんぐんと伸びて成長していくことから、事業や会社の安定した成長ということをロゴマークのデザインに表現しています。日本(和)と関わりのあるお店や会社などのロゴマークとしてオススメのデザインです。

日本の庶民の文化+竹=竹の和風のロゴデザイン
「竹の和風シンボルロゴ」を作成するにあたっては、日本の庶民の文化と日本をイメージさせるようなモチーフを考えたときに「松竹梅」というキーワードが浮かび上がりました。松竹梅は、日本の飲食店「寿司屋、うなぎ屋」さんなど料金を設定する際によく使う「松竹梅」の価格設定をイメージしたもので、そして中でも一般に一番選択される「竹」をモチーフにしてロゴマークを作成しようと考えたました。3本の竹はこの松竹梅の3つ数から、そして一番選ばれることが多い真ん中の竹を一番背を伸ばしたロゴのデザインで表現しています。

この和モダンな竹のロゴを使用するメリット
このロゴのメリット
- 豊かな自然をイメージできる:竹は日本でもっとも親しまれた自然素材のひとつであり、和のイメージを持つ。このロゴを使うことで、豊かな自然と環境に配慮していることをアピールできる。
- 質実剛健を表現できる:竹は細くても非常に丈夫な素材であり、日本の伝統文化においても質実剛健を表現するシンボルとされている。このロゴを使用することで、企業やブランドが創業以来変わらない価値観を持っていることをアピールできる。
- 高級感を演出できる:竹は日本の伝統的な高級素材としても知られており、高級感や上品さを表現することができる。このロゴを使用することで、商品やサービスに高級感を演出でき、ブランド価値を高めることができる。
- 親しみやすさを表現できる:竹は自然に親しみやすいイメージを持っているため、このロゴを使用することで、親しみやすく、アットホームな雰囲気をアピールすることができる。
- 伝統と現代性を両立できる:竹は古くから日本で親しまれてきた素材であるが、現代的なデザインにもマッチするため、伝統と現代性を両立させることができる。このロゴを使用することで、古くからの伝統を持ちながらも、新しい価値観を取り入れた現代的なブランドイメージを表現することができる。
- シンプルで視認性が高い:竹をデザインしたロゴは、シンプルで視認性が高く、記憶に残りやすい。このロゴを使用することで、ブランド名や商品名との視覚的な結びつきを強めることができる。
- 様々な業種に適用可能:竹は、料理や建築、美容、健康など様々な業種で使用されることがあり、多様な業種に対応できる柔軟性があります。
以上が、3本の竹をデザインした和風ロゴを使用するメリットとその理由です。


竹の和風ロゴの参考見本
竹の和風シンボルマーク(ロゴ)を使った使用例(イメージ画像)を紹介しています。







真っ直ぐに伸びる「竹」をデザインしたこのロゴを使用するのに向いている業種やサービスの紹介
- 飲食業:竹は、伝統的に日本の食文化において重要な役割を果たしてきました。竹の皮で巻かれた寿司や竹輪など、竹を使った食品が多くあります。また竹は和風なイメージがあるので、和食店などにもぴったりのデザインです。
- 建築業:柔軟性がありながらも耐久性が高いという特徴がある竹は、日本の伝統的な建築様式である「和風建築」に欠かせない素材です。和風の家などを得意とする工務店など竹のロゴを使うと話のイメージが伝わります。
- 美容業:竹は健康や美容に良いイメージがあるため、美容室のロゴに使用することで健康的な印象を与えることができる。
- 住宅建築会社:竹は日本の伝統的な建材として知られており、住宅建築会社のロゴに使用することで、和風なイメージを与えることができます。
- 健康食品メーカー:竹は健康や美容に良いとされるため、健康食品メーカーのロゴに使用することで、健康的で自然なイメージを与えることができます。
- 造園業:竹は、繁殖力が強く、成長が早いという特徴があり、日本庭園や公園などの緑化にも適しています。
- 旅館:竹は和の雰囲気を演出する素材としても使用されるため、旅館のロゴに使用することで、和風なイメージを与えることができます。
- 和雑貨業:竹は、日本の伝統文化において重要な役割を果たしてきたため、和雑貨や和風雑貨のデザイン素材としても使用されています。竹のロゴを使用することで、和風であることをアピールすることができます。
- 竹の文字が含まれる会社やお店:会社名や店舗名、サービス名などに「竹」の文字が含まれている場合もこの竹のロゴはおすすめです。
竹のロゴの色



【ロゴ販売番号|0243】
ロゴ価格|39,600円(税込)
【ロゴ価格+プラン料金】がロゴ制作料金です。
プラン料金(ロゴ制作料金) | 納品パターン | 修正回数 |
---|---|---|
基本プラン|0円(39,600円) | ロゴのみ | 色変更2回 |
社名プラン|3,300円(42,900円) | ロゴ下社名またはロゴ右社名 | 初回3案+3回 |
完全プラン|4,950円(44,550円) | ロゴのみ・ロゴ下社名・ロゴ右社名の3パターン | 初回3案+5回 |
ロゴデザイナーのプロフィール情報
ロゴデザイナー / アートディレクター|タケハラ
デザイナー 歴30年以上
ロゴデザイナー歴21年以上
●2003年からロゴジャパン ●2004年からロゴマークガーデンを運営
<ロゴ制作実績>映画翻訳家アンゼたかし氏、東京都子育て応援東京会議、留学生進路支援センター、(株)マイナビ、全国競馬労働組合、九州工業大学理数教育センター、文京福祉センター江戸川橋、京丹波町国際交流協会 他 官公庁、病院、上場企業、店舗、個人事業主の方など様々な分野のロゴ制作が豊富。ロゴデザイン専門誌にも多数掲載。今までに数多くのロゴマーク・ロゴタイプなどのロゴデザインを作成しています。