正方形の中に、向き合う2対の矢印が描いたシンプルで印象的な矢印のロゴをご紹介します。
このロゴは、正方形内に向き合う2対の矢印をデザインしたものです。矢印は一致した方向を示し、正方形の中に対峙することから、対話や協力を意味します。また、矢印は動きを示し、前進や進歩を連想させます。正方形は完璧さや秩序を意味することから、組織やシステムに対しての信頼性や信頼性を強調することもできます。また、正方形は均等な形をしているため、公平性や平等を意味することもあります。このロゴが示す協力と進歩のメッセージは、そのような価値観を支援することができます。
全体的に、このロゴは前向きで動きを示す、協力と進歩を象徴するデザインです。協力と進歩に関連する様々な場面で使用することができ、企業や団体のイメージアップに寄与することも期待されます。このような効果的なロゴを採用することで、協力して前進することを強調することができます。

このロゴを使用するメリット
このロゴを使用するメリット
- 視認性が高く、覚えやすいデザイン
- ブランドの方向性や理念を表現できる
- 複数の意味を持つことができ、柔軟性が高い
- シンプルながらも印象的で、視覚的に印象に残る
- 様々な色やフォントに対応しやすい、汎用性が高い
正方形の中に向き合う2対の矢印を描いたロゴは、シンプルで印象的なデザインであるため、視認性が高く覚えやすい点があります。また、向き合う矢印のデザインは、ブランドの方向性や理念を表現するのに適しています。さらに、向き合う矢印には複数の意味を持たせることができ、ブランドの柔軟性を高めることができます。シンプルながらも印象的なデザインは視覚的に印象に残り、ブランドのアイデンティティを確立するのに役立ちます。また、様々な色やフォントに対応しやすく、汎用性が高い点も魅力的です。
向き合う矢印ロゴ参考見本




正方形の中に向き合う矢印ロゴにおすすめの業種
- テクノロジー・IT業界:向き合う矢印は、協力や連携を表現することができるため、テクノロジー・IT業界の企業に適しています。この業界は、技術革新や協力が重要であるため、ロゴにこのデザインを取り入れることで、ブランドの価値を表現することができます。
- 金融業界: 向き合う矢印は、信頼性や安定性を表現することができるため、金融業界の企業に適しています。この業界は、顧客の信頼や安全性が非常に重要であるため、このデザインをロゴに取り入れることで、ブランドの価値を表現することができます。
- マーケティング・広告業界: 向き合う矢印は、コラボレーションや協力を表現することができるため、マーケティング・広告業界の企業に適しています。この業界では、チームワークやクリエイティブなアイデアを生み出すことが重要であるため、このデザインをロゴに取り入れることで、ブランドの価値を表現することができます。
- 法律業界: 向き合う矢印は、信頼性や誠実さを表現することができるため、法律業界の企業に適しています。この業界では、信頼される弁護士や法律事務所を選ぶことが重要であるため、このデザインをロゴに取り入れることで、ブランドの価値を表現することができます。
- 建設業界: 向き合う矢印は、連携や協力を表現することができるため、建設業界の企業に適しています。この業界では、チームワークや協力が重要であるため、このデザインをロゴに取り入れることで、ブランドの価値を表現することができます。また、建設業界では安定性や安全性が重要であるため
ロゴの色



【ロゴ販売番号|01868】
ロゴ価格|36,300円(税込)
【ロゴ価格+プラン料金】がロゴ制作料金です。
プラン料金(ロゴ制作料金) | 納品パターン | 修正回数 |
---|---|---|
基本プラン|0円(36,300円:税込) | ロゴのみ | 色変更2回 |
社名プラン|3,300円(39,600円:税込) | ロゴ下社名またはロゴ右社名 | 初回3案+3回 |
完全プラン|4,950円(41,250円:税込) | ロゴのみ・ロゴ下社名・ロゴ右社名の3パターン | 初回3案+5回 |
ロゴデザイナーのプロフィール情報
ロゴデザイナー / アートディレクター|タケハラ
デザイナー 歴30年以上
ロゴデザイナー歴21年以上
●2003年からロゴジャパン ●2004年からロゴマークガーデンを運営
<ロゴ制作実績>映画翻訳家アンゼたかし氏、東京都子育て応援東京会議、留学生進路支援センター、(株)マイナビ、全国競馬労働組合、九州工業大学理数教育センター、文京福祉センター江戸川橋、京丹波町国際交流協会 他 官公庁、病院、上場企業、店舗、個人事業主の方など様々な分野のロゴ制作が豊富。ロゴデザイン専門誌にも多数掲載。今までに数多くのロゴマーク・ロゴタイプなどのロゴデザインを作成しています。