介護・福祉施設やデイサービス、介護者向けタクシーなど
「介護や福祉に関わるロゴマークのデザイン」についてデザイナー目線でお話しします。
介護や福祉ロゴマークを作りたいけど、何を基準にすればいいの?
私が運営する2つのロゴマーク制作サイトでも、わりと介護・福祉系業種のロゴマークを作る場合が多いです。完成済みのロゴ購入される方は、会社のイメージや業種イメージからお選びいただいているようですが、フルオーダーでのご依頼の場合は細かく要望を指定される方やロゴデザイナーにお任せなどいろいろです。ロゴデザイナーとしてはある程度方向性を示していただけると作りやすいというのはありますが、業種がはっきりしている以上イメージがズレるということはありません。

介護・福祉のロゴマークを作成するときのポイント
介護・福祉のロゴマークというと実際には訪問介護事業所や特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービス、地域の福祉センターなど会社や団体のロゴマークになります。私が運営するサイトでは実際に介護・福祉関連業の方から完成済みの販売ロゴを利用いただくことが多く、またオリジナルで介護福祉関連のロゴマークの制作も多数手がけています。
実際に、介護・福祉関連の事業者はどのようなロゴマークを選んでいるの?
実際にはどのようなロゴマークが好まれるかというと介護福祉を利用する高齢者の方が気持ち良く安心して利用できるかということが伝わるようなロゴマークが人気で、デザイン的にはしっかりとした分かりやすさと明るくやさしい印象のロゴマークのデザインが好まれています。
特に訪問介護やデイサービスは車での移動が多く、車のボディーにしっかりと大きくロゴマークを見せて走っている車をよく見かけます。利用者宅の前に一時的に車を止めなければならない場合などもあり、しっかりとわかりやすいロゴマークは広告の手段としても有効だと考えられます。

介護・福祉関連のロゴマークに必要な要素を探る!
介護・福祉は利用者とのコミュニケーションが重要になります。コミュニケーションは信頼関係であり、利用者に安心・信頼をしてもらえるような印象を与えることができるデザインのロゴが理想です。奇をてらったようなインパクトあるロゴマークのデザインではなく、「優しさが伝わるような安心感のあるデザイン」が介護や福祉のロゴマークとして求められている傾向にあります。確かに、いろいろ身の廻りのことをお願いするにあたりスタッフの優しさが伝わるような印象があれば利用者やその家族は安心するでしょう。利用内容を確認する場合はホームページやパンフレットを見たりと、ロゴが目に入ることは多いと思います。他社と競合している場合、ほんの少しのイメージの違いで安心・信頼をビジュアル的に伝えられればより選択される可能性も上がるのではないでしょうか?
私の場合、ロゴを制作するにあたりキーワードを設定していきます。キーワードはその業種に対するイメージキーワードと、そのイメージを反映させるビジュアルキーワードの二つで構成します。
【介護・福祉向けロゴのイメージキーワード(ロゴへイメージ付与)】
介護・福祉関連のロゴマークのイメージキーワードは先ほどからも出てきている「安心・信頼・コミュニケーション」などになります。そのほかにも自社のサービスやコンセプトなどからイメージキーワードを抽出してください。
安心・親切・丁寧・信頼・コミュニケーション・フレンドリー
【介護・福祉向けロゴのビジュアルキーワード(ロゴの見た目に直接反映)】
イメージキーワードに対しての「ビジュアルキーワード」は、高齢者である利用者の方やご家族の方が何に安心感や信頼を求めるかという観点から検討していきます。
ビジュアルキーワードは、ロゴマークのデザインに直接反映されるキーワードです。形から安心や信頼をイメージさせるデザインに使用することによって相手に伝えることができます。「ハート・花・木・人・小動物・・など」
ハートは心を表した形でやさしさが伝わりやすいビジュアル、花は明るくやさしい印象を与えます。木はしっかりとした信頼と安心感を与え、人のデザインはデザインの仕方によって明るさや楽しさ、にぎやかさなどを伝えます。猫や小鳥、ウサギなどの小動物をモチーフにしたロゴマークは優しく安心感を与え明るく楽しい印象も付与することができます。また、亀をモチーフにした場合は長寿をイメージさせる生き物、亀甲型の甲羅は縁起の良いイメージなども伝わります。
ハート・人・人々・家族・花・木・小鳥・小動物(カメ、うさぎ)・家
以上になります。ロゴマークガーデンでは無料でロゴマークのデザインリクエストを受け付けております。イメージに合うようなロゴマークがない場合など是非ご利用ください。
ロゴデザイナーのプロフィール情報
ロゴデザイナー / アートディレクター|タケハラ
デザイナー 歴30年以上
ロゴデザイナー歴21年以上
●2003年からロゴジャパン ●2004年からロゴマークガーデンを運営
<ロゴ制作実績>映画翻訳家アンゼたかし氏、東京都子育て応援東京会議、留学生進路支援センター、(株)マイナビ、全国競馬労働組合、九州工業大学理数教育センター、文京福祉センター江戸川橋、京丹波町国際交流協会 他 官公庁、病院、上場企業、店舗、個人事業主の方など様々な分野のロゴ制作が豊富。ロゴデザイン専門誌にも多数掲載。今までに数多くのロゴマーク・ロゴタイプなどのロゴデザインを作成しています。