ハートを治療している様子をハートと包帯でシンプルに表現したロゴ
ハートの形に包帯が巻かれているデザインのロゴマークです。このロゴのテーマは「やさしい手当・看護」。作業的にするのではなく患者さんの状態を見て適切に、そしてしっかりと丁寧に対応するということを表しているデザインです。ハートは心を意味するデザインでもあり、患者さんの心に響くような手当、看護を表してもいます。心・ハートに包帯を巻いているデザインで傷ついた心までをも治療している事を表現しているそんなイメージのシンプルでちょっとかわいらしい医療系のロゴマークです。

ハートを手当てする包帯のロゴを使用するメリット
このロゴのメリット
- 目を引くデザイン: ハートと包帯を組み合わせたデザインは、視覚的に非常に興味深いもので、人々の目を引きやすくなります。
- 認識性の高いロゴ: ハートを手当てしているように見えるデザインは、医療や健康関係の分野においては認識性の高いロゴとなります。
- メッセージが伝わりやすい: 初見でハートを治療・手当てしているという様子が伝わるデザインであり、視覚的な表現が直感的に理解されるため、わかりやすいメッセージを伝えることができます。
- 使いやすいデザイン: シンプルなデザインであるため、ロゴとしての使いやすさが高く、様々な場面で使用することができます。
- ブランドイメージの向上: ロゴのデザインが良く、目立つものであれば、ブランドイメージの向上につながり、より多くの人々に認知されることができます。


ハートと包帯のロゴにおすすめの業種やサービスは
- 医療関連サービス: ロゴにハートと包帯が使われているため、医療関連サービスに最適です。病院、クリニック、薬局、診療所、看護師や医療従事者の派遣会社などが含まれます。
- 健康管理サービス: ロゴのデザインが健康関連のサービスにも適しています。フィットネス、ウェルネス、ダイエット、栄養管理、健康食品、サプリメントなどの分野が含まれます。
- 保険業界: ハートと包帯は、健康や医療に関するシンボルとして認識されています。したがって、保険会社や保険代理店にも最適です。
- 趣味や娯楽の分野: ロゴには愛情やケアを表現するハートが使われており、趣味や娯楽の分野にも適しています。ペット用品、おもちゃ、レジャー用品、アート、クラフト、手芸用品などが含まれます。
- チャリティーや非営利団体: ロゴにはハートが使われており、人々の心を動かすことができるため、チャリティーや非営利団体にも最適です。健康や医療、福祉、環境保護、社会貢献活動などが含まれます。
ロゴマークの色
ロゴマークの色はメインカラー、カラーA、カラーBよりお選びください。色変更も可能です。色変更をご希望の場合は、お申し込みフォーム内にて「色変更希望」にチェックを入れていただき、変更したい色名(おおまかでも大丈夫です)を記入してください。



【ロゴ販売番号|0184】 料金グレード|スタンダード
ロゴデザイナーのプロフィール情報
ロゴデザイナー|タケハラ
ロゴデザイナー歴21年以上
●2003年からロゴジャパン ●2004年からロゴマークガーデンを運営
<ロゴ制作実績>映画翻訳家アンゼたかし氏、東京都子育て応援東京会議、留学生進路支援センター、(株)マイナビ、全国競馬労働組合、九州工業大学理数教育センター、文京福祉センター江戸川橋、京丹波町国際交流協会 他 官公庁、病院、上場企業、店舗、個人事業主の方など様々な分野のロゴ制作が豊富。ロゴデザイン専門誌にも多数掲載。今までに数多くのロゴマーク・ロゴタイプなどのシンボルマークを作成しています。